受賞スピーチ

「事件記録の意義問い続ける」

受賞スピーチ

神戸新聞社・霍見真一郎氏

神戸新聞社・霍見真一郎氏が10月18日、新聞協会賞贈賞式で受賞スピーチをしました。「事件記録の意義を問い続けた1年だった。取材を進める中で記録の廃棄はミスでなく、システムの問題だったと分かった。神戸連続児童殺傷事件の記録が廃棄されたのは、私が司法キャップを退任した日だった。当時、取材をしていれば記録は残ったのではないかとの思いを今も持っている。若い頃『新聞を破れば血が流れると思え』と教わった。何度もこの言葉を思い出した。命を描く新聞記者であるとの本分を忘れずに精進を重ねる」と語りました。

<受賞者>

霍見真一郎(つるみ・しんいちろう)氏

神戸新聞社
編集局報道部デスク兼編集委員

「神戸連続児童殺傷事件の全記録廃棄スクープと一連の報道」の取材班代表として、2023年度新聞協会賞を受賞。

(2023年11月6日)