- トップページ
- 日本新聞協会について
- 新聞週間・春の新聞週間
- 記念行事
記念行事
新聞配達の日・新聞少年の日
新聞週間中の日曜日を「新聞配達の日・新聞少年の日」と定めています。「新聞少年の日」は1962年、当時新聞配達の主力を担っていた少年たちの労をねぎらい、また広く一般の理解を求めるために設けました。1991年には「新聞配達の日」を新設しました。戸別配達の社会的な意義と重要性についてポスターや新聞広告、折り込みチラシで内外にアピールしています。
新聞広告の日
10月20日を「新聞広告の日」と定めています。記念式典を開き、新聞広告賞、新聞広告クリエーティブコンテストの受賞者を表彰しています。
新聞週間記念の集い
例年、東京、大阪、名古屋、福岡の4地区で講演会を開催しています。各地区の開催概要は次の通りです。各地区ともに参加費は無料です。
東京
準備中です。
大阪
日時 | 10月15日(日)午後1時 |
---|---|
会場 | 大阪商工会議所国際会議ホール(大阪市中央区) |
トーク |
テーマ「政治と若者」 出演 タレント 井上 咲楽 氏 読売新聞大阪本社社会部記者 喜多 俊介 氏 司会進行 読売テレビ放送アナウンサー 澤口 実歩 氏 |
試写会 | 『ドミノ』(配給:ギャガ、ワーナー・ブラザーズ映画) |
申し込み方法 | 600人を招待。専用サイトhttps://shinbun-shukan-osaka.jpから氏名、メールアドレスなどを記入して応募。締め切りは9月末日(応募多数の場合は抽選。当選者には招待はがきを送付) |
主催 | 日本新聞協会と協会加盟在阪新聞・通信・放送18社 |
名古屋
日時 | 10月19日(木)午後6時30分 |
---|---|
会場 | 名古屋市中村区・ウインクあいち 大ホール(愛知県産業労働センター) |
講演会 |
「情報の一期一会 ~お寺の和尚さんのこころに響くお話~」 森 圭介氏(奈良県・阿弥陀寺住職)、小池陽人氏(兵庫県・須磨寺寺務長)、野田晋明氏(愛知県・林昌寺副住職) |
申し込み方法 | https://forms.gle/A9ggovb6xE2MXQiEAから応募。 |
締切 | 9月25日(月)。1応募につき1名づつ申し込み。同一名での複数申し込みは不可。応募多数の場合は抽選。 |
主催 | 日本新聞協会と在名新聞・通信・放送17社 |
福岡
準備中です。