1. トップページ
  2. 刊行物
  3. 新聞研究
  4. 小泉政治と報道の軌跡

2006年 8月号(No.661)
小泉政治と報道の軌跡

小泉政治と報道の軌跡

「凧の論理」と「二分法」の功罪
小泉劇場に幻惑され奥行きを欠いた政治分析報道 ... 宇治 敏彦(中日)
劇場外交に踊らされたメディア
政治と国民の間に立った多角的な報道を ... 星 浩(朝日東京)
メディアはこの五年間で何を学んだか
新聞が目指すべき読者のための経済報道とは ... 磯野 彰彦(毎日東京)
劇場の観客はどこへ向かうのか
読者の声から考える新聞の"出番" ... 田中 信明(読売東京)
道民の生活実感を伴う報道に腐心
地域の現場から伝え続けた小泉改革の実像 ... 久保田裕之(北海道)
新聞は権力監視の役割を取り戻せ
広い視野での発想が求められる ... 山口 二郎(北海道大)

水俣を未来にどう生かすのか

「もう、よかバイ」の声が消えるまで
水俣を伝え続ける仕事は終わらない ... 並松 昭光(熊本日日)
今だからこそ、報道は自由な視点で
戦後日本の禁忌から解き放たれて ... 東島 大(NHK)
水俣病事件とマスメディア
個々の現象を規定する大状況の洞察を ... 丸山 定巳(久留米工業大)

【憲法論議と新聞の役割】

憲法の「原風景」にこだわる
何を議論すべきかを読者に問い続けたい ... 小笠原康晴(静岡)
「知る権利」守る特殊指定は現行維持
公取委が見直し論議で「結論見合わせ」を発表 ... 荒木 高伸(朝日)

イラク取材記〈再びサマワへ〉

報道阻んだ日本政府の閉鎖性
イラク自衛隊活動に対する詳細な検証を ... 飯塚 恵子(読売)

スポーツ新聞60年

時代の上澄みをすくい上げる
"固有名詞"を中心にすえた紙面づくり ... 石井 秀一(日刊スポ)

連載

〔特派員万華鏡〕返還から九年の香港を報じる
一国二制度の街から伝えるアジアの今 ... 鈴木 嘉人(テレビ東京)
〔前線記者〕翻弄され続ける負の連鎖
ドミニカ移民訴訟を追って ... 宮田 佳成(南日本)
〔ザ・ショット〕ナンザ拝み
珊瑚礁の海に伝わる伝統行事を撮る ... 山城 博明(琉球)
〔わが支局 わが日々〕
新生・八幡平市 ... 国井 勝利(岩手日報・八幡平支局)
〔地方紙社説・論説総覧〕
地方からこの国の今を見る(2006年6月) ... 新聞協会審査室

随想

血染めのブルゾン 田仲 拓二(朝日大阪)
ある遭難と匿名発表 園部 高秀(常陽)
文明の向かう先 田川 邦男(長崎)
現場主義 桂 英治(静岡放送)

ブックレビュー
新聞日誌(2006年6月)

ページの先頭へ