1. トップページ
  2. 刊行物
  3. 新聞研究
  4. 教育・教養事業の取り組み / バンクーバー五輪を振り返る

2010年 5月号(No.706)
教育・教養事業の取り組み / バンクーバー五輪を振り返る

教育・教養事業の取り組み

新聞との幸せな出会いの場を
コンテンツやノウハウを生かして・・・坂本 弘子(朝日)
「総合教育情報紙」のこだわり
毎日小学生新聞で"新聞好き"を育てる・・・小野田正利(毎日東京)
情報価値の極大化をめざして
収益事業としての教育ビジネスの可能性・・・坂村 道生(日経)
暮らしの視点と学びの視点
3世代で愛読される「中3学習ルーム」・・・丸野 真司(熊本日日)
新聞発行を支える収益の柱
ワシントン・ポスト社の教育事業・・・津山 恵子(ジャーナリスト)

バンクーバー五輪を振り返る

科学的な視点で競技を分析
事前準備、タフな心身で報道に臨む・・・三木 修司(読売東京)
インターネットで変わる報道
三つのスクリーンで熱戦伝える・・・加茂 明(NHK)
冬季五輪は勝負の場
スポーツ王国の地盤も問う・・・佐藤 大吾(北海道)
長年の蓄積が生きた紙面展開
男子フィギュア・高橋大輔選手の地元紙として・・・三浦 好司(山陽)
前例なき大型倒産を分析・検証
再建の道歩む日本航空を幅広い体制で取材・・・木村 旬(毎日東京)
説明尽くし、報道への理解求めよ
地下鉄サリン事件から15年 犯罪被害者報道の今・・・河原 理子(朝日東京)
歴史の区切りと残された不条理
横浜事件の再審、刑事補償決定を考える・・・白取 祐司(北海道大)
ジャーナリズムの外部の顕在化
「サンデープロジェクト」は何をもたらしたか・・・森 暢平(成城大)

【2010年新聞・通信社の電子・電波メディア現況調査】

コンテンツ有料化の動きが本格化
質的広がり見せる各社の事業・・・新聞協会企画開発担当

連載

〔わかりやすさを考える〕(2)ビジュアル紙面を探究
<東京・中日「大図解」の巻>・・・下脇 悟(東京)
〔特派員万華鏡〕(ローマ)永遠の都の人間模様
法王のスキャンダルに厳しい視線も・・・太田 清(共同)
〔ようこそニュースパークへ〕(54)
朝鮮戦争から60年・・・春原 昭彦(上智大)
〔ザ・ショット〕止まった時間
圧倒的な高さをとらえた1枚・・・鈴木 健児(産経東京)
〔地方紙社説・論説総覧〕地方からこの国の今を見る(2010年3月)
新聞協会審査室
〔わが支局 わが日々〕(大分合同・豊後高田支局)
「昭和の町」に脚光・・・大塩 信
〔世界の新聞界の動き〕(28)ロシア人富豪、相次ぎ新聞買収
仏英有力紙が傘下に・・・廣瀬 英彦(東洋大)
〔前線記者〕あらためて問われる報道の在り方
鳥取連続不審死事件を取材して・・・杉村 周二(新日本海)

随 想

桜島とともに暮らす 鈴木 達三(南日本)
1本より3本 横田 泰正(苫小牧)
馬場恒吾の出発点 堤 丈晴(ジャパンタイ)
メディアスコープ 英地方自治体が新聞を発行
地方紙が「民業圧迫」と非難・・・小林 恭子(在英ジャーナリスト)

ブックレビュー
新聞日誌(2010年2月)

ページの先頭へ