1. トップページ
  2. 刊行物
  3. 新聞研究
  4. デジタルメディアの新展開(第1回) / 裁判員制度と取材・報道(第5回)

2010年 7月号(No.708)
デジタルメディアの新展開(第1回) / 裁判員制度と取材・報道(第5回)

デジタルメディアの新展開(第1回)

紙とネットの共存目指す――日経電子版(Web刊)の創刊
野村 裕知(日経)
「ニュースは無料」への挑戦――EZニュースEX、エースタンドの取り組み
佐藤 吉雄(朝日東京)
全国のファンに届けたい――「デイリースポーツ電子版」開発の背景
大町 聡(神戸)

裁判員制度と取材・報道(第5回)

貴重な声を制度検証に生かすために――裁判員記者会見1年の成果と課題
小泉 敬太(新聞協会/毎日東京)
冒頭撮影拒否など課題が続出――甲府地裁の事例から
樋川 義樹(山梨日日)
「聖域」への扉をどう押し開けるか――福岡地裁の事例から
阪口 由美(西日本)
意見表明に枠をはめる規定は妥当か――裁判員・裁判官の守秘義務をめぐる問題
大出 良知(東京経済大)
熱く取材し、冷静に工夫して書く――事件報道見直し後の変化を考える
竹田 昌弘(共同)

【新聞経営の課題と展望】

「紙」プラス新媒体を
塩越 隆雄(東奥)
「給付保護権」の創出めぐり論議――ドイツの新聞支援策の現状
西土 彰一郎(成城大)
中国メディアへの要望と注文相次ぐ――第2回日中韓3か国報道人セミナーを振り返って
宇治 敏彦(新聞協会/中日)
ラジオ復権への新たなステージ――大きな反響呼ぶ「ラジコ」の取り組み
三浦 文夫(IPサイマルラジオ協議会/電通)
情報処理学会50年に当たって――技術の専門家からみたジャーナリズムの現在
白鳥 則郎(情報処理学会/東北大)
地域の魅力を伝え、高める――藤沢市で取り組む新たなメディアの形
田中 美乃里(地域魅力)

連載

わかりやすさを考える(4) 読者を引きつける工夫<信濃毎日「『もっとわかる』紙面改革」の巻>
渡辺 秀樹(信濃毎日)
ようこそニュースパークへ(55) 新聞人コーナー
春原 昭彦(上智大)
ザ・ショット 子ガモがジャンプ!――トリミングで写真は変わる
佐藤 邦昭(高知)
地方紙社説・論説総覧 地方からこの国の今を見る(2010年5月)
新聞協会審査室
わが支局 わが日々(北日本・黒部支局) トキメキとともに
松井 公一
特派員の日常から(上海) 刮目して相待つべし――急激に変わる中国事情
小坂井文彦(中日)
世界の新聞界の動き(29) ニューヨーク「地域版」のバトル勃発――NYT、WSJが全面衝突
廣瀬 英彦(東洋大)
前線記者 地域振興にかすんだ根本議論――もんじゅの14年ぶり運転再開を追って
西脇 和宏(福井)

随想

政治家の言語能力 白石 興二郎(読売東京)
教室の明かり 成田 幸男(陸奥)
文豪と海 神谷 義人(宇部)

ブックレビュー
新聞日誌(2010年5月)

ページの先頭へ