1. トップページ
  2. 刊行物
  3. 新聞研究
  4. 専門記者の可能性

2010年 9月号(No.710)
専門記者の可能性

専門記者の可能性

人間生活の基盤を社会に開く――新聞で美術を扱うということ

宝玉 正彦(日経)

「真剣に見ること」が基本――スポーツに驚き、伝える役割

冨重 圭以子(毎日東京)

時代を映すファッションの魅力伝える――即戦力として入社、朝日での3年間

高橋 牧子(朝日東京)

地方紙の活力生む記者の専門性――多メディア時代に新聞の存在感示す

田城 明(中国)

「へえ」「なるほど」を届けるために――経済報道における専門性とは何か

丸山 淳一(読売東京)

ネット時代に信頼できる情報を――科学・医療報道における専門性とは何か

影井 広美(共同)

【新聞経営の課題と展望】実態を見据え、攻めに脱皮

土居 英雄(愛媛)

再販の消費者利益への寄与を明確に認定――欧州連合の新ガイドラインの意義と日本への影響

伊従 寛(弁護士)

学習指導要領・解説書における新聞関連の記述(2)<高校>

サッカーを多彩な面白がり方で――ワールドカップ・南アフリカ大会の取材と報道

中小路 徹(朝日東京)

連載

わかりやすさを考える(6) 伝える方法としての記事<北海道「生活面の取り組み」の巻>

日浅 尚子(北海道)

特派員の日常から(シンガポール)多様な価値観との折り合い――成長続く「アセアニア」

宮野 弘之(産経東京)

ザ・ショット 無敵艦隊、頂点へ――過酷な取材支えたチームワーク

鹿野 修三(共同)

ようこそニュースパークへ(56)官板海外新聞

春原 昭彦(上智大)

地方紙社説・論説総覧 地方からこの国の今を見る(2010年7月)

新聞協会審査室

世界の新聞界の動き(30)存続の危機から再生へ――ルモンドの身売り、買収の経緯

廣瀬 英彦(東洋大)

わが支局 わが日々(北國・珠洲支局)地デジ化した人情の町

中川 弘孝

前線記者 実態がつかめない抗議への不安――映画「ザ・コーヴ」の上映中止問題を取材して

小田 克也(東京)

随想

「踊り天国」の夏

齋藤 秀人(徳島)

キッシンジャーと赤フン

星野 誠(TBSテレビ)

ジャズがある限り

三森 隆文(スイングジャーナル)

メディアスコープ

ラジオの将来像めぐり総務省が報告書――新聞協会、ジャーナリズムの観点から意見

林 恭一(新聞協会)

急速なデジタル化の波への対応探る――新聞協会と広告業協会が共催勉強会

桜井 哲也(新聞協会)

ブックレビュー
新聞日誌(2010年5月)

ページの先頭へ