2010年 12月号(No.713)
国民読書年を振り返る
国民読書年を振り返る
- 言語力の向上に息の長い取り組みを――ポスト国民読書年の課題を考える
- 肥田 美代子(文字・活字文化推進機構)
- 読むことの楽しさを子どもと大人に――「21世紀活字文化プロジェクト」の取り組み
- 白水 忠隆(読売東京)
- 活字の重要性、継続的に訴える――毎日新聞社の読書推進関連事業
- 松本 昌樹(毎日)
- 文学の力を郷土の次代へ――地域の活字文化を支える地方紙の役割
- 勢藤 和弘(北日本)
- 地方出版物の魅力と可能性――地域に根ざし、創意工夫重ねる
- 福間 正純(全国新聞社出版協議会/株式会社共同)
- NIEは何者か、どこへ行くのか――「めくるめくる」新聞、社会全体での活用を
- 越地 真一郎(熊本日日)
- 情報読解力の向上とNIE――国民読書年に当たって
- 小原 友行(広島大)
2010年新聞協会・地域貢献大賞 受賞報告・選考経過・受賞活動一覧
- 日本は言論版JICAを目指そう――IPI創設60年で考える
- 中馬 清福(IPI/信濃毎日)
- 多様な経験を意味づけ、生かすために――「新聞・通信社におけるワーク・ライフ・バランス」報告書から
- 信太 恵子(朝日)
- 情報伝達の速さと広がりを実感――ウェブ版「フォーサイト」の船出
- 安河内 龍太(新潮社)
連載
- 〔わかりやすさを考える〕(9)時事用語を簡単検索<西日本「ワードBOX」の巻>
- 吉野 満(西日本)
- 〔ザ・ショット〕ウサギの大仕事――今年限りの旬な光景を残す
- 関口 聡(朝日東京)
- 〔地方紙社説・論説総覧〕地方からこの国の今を見る(2010年10月)
- 新聞協会審査室
- 〔特派員の日常から〕(マニラ)南国の光と影のはざまで――存在感再び高まるフィリピン
- 遠西 俊洋(日経)
- 〔前線記者〕人々を近景に引き寄せたアートの力――瀬戸内国際芸術祭を振り返って
- 山下 和彦(四国)
- 〔わが支局 わが日々〕(苫小牧・白老支局)元気まちの高齢者
- 中橋 邦仁
随想
特産品の力 | 細谷 章(日本農業) |
---|---|
飯豊はるか | 鈴木 久(福島民報) |
悪天候と決まり事 | 田中 誠(千葉) |
メディアスコープ
- 新聞、本の意義を広くアピール――東京都が「言葉の力」テーマにイベント
- 中島麻美子(新聞協会)
- ジャーナリズムの将来に危機感――米新聞・放送幹部対象の調査結果から
- 『新聞研究』編集部
ブックレビュー
新聞日誌(2010年10月)
2010年総目次(No.702~713)