1. トップページ
  2. 刊行物
  3. 新聞研究
  4. 第66回新聞大会から/著名人が語る 私にとっての新聞とは

2013年 12月号(No.749)
第66回新聞大会から/著名人が語る 私にとっての新聞とは

第66回新聞大会から 

〈研究座談会〉  消費税8%を乗り越える新聞経営──協調と競争 

木村 伊量(朝日)/朝比奈 豊(毎日)/川崎 隆生(西日本)
逆瀬川尚文(南日本)/白石興二郎(読売=コーディネーター)

新聞大会決議/特別決議 

〈記念講演〉  桜島火山の観測研究から予想される今後の活動と災害── 減災への新聞の役割 

井口 正人(京大)

著名人が語る 私にとっての新聞とは

自分を「相対化」させる存在

濱田 純一(東大)

複数の顔を持つメディア

佐藤  優(作家・元外務省)

「ネットの新聞」の時代

亀松 太郎(ジャーナリスト)

コメンタリーペーパーとしての役割

丹羽宇一郎(前伊藤忠商事会長/前中国大使)

多様な人が登場できるメディアとして

太田 光代(タイタン社長)


口 正人(京大)いぐち井口 正人(京大) 取材源秘匿への新たな決意── 特定秘密保護法とメディア 

溝口  烈(読売東京) 

「知る権利」制約への懸念── 明かされない特定秘密と取材・報道 

林  尚行(朝日東京) 

スポーツ紙のジャーナリズム── 読者と「喜怒哀楽」共有できるか 

丸山 伸一(報知) 

【2013年日本新聞協会・地域貢献大賞】 

防犯ミニコミ紙「じもとの事件簿」発行 

蓑浦  誠(平塚地区新聞販売組合)

選考経過・受賞活動一覧

連載

小野 広司(福島民友) 小野 広司(福島『』〔わが支局 わが日々〕(山陰中央・出雲総局) 歴史の重み伝える

 佐々岡直子 

〔ザ・ショット〕 緊迫の被災者救出現場── 悲惨な状況、冷静に伝えるために 

古瀬 哲裕(西日本) 

〔メディアスコープ〕 米英から学ぶデータジャーナリズム実践のヒント 

藤代 裕之(法政大)   

〔世界メディアウォッチ21〕 【最終回】 
米新聞ランキングの終えん─ ─「紙+デジタル」のバンドルが複雑に進化 

松井  正(読売東京) 

〔前線記者〕 止まらぬ負の連鎖──JR北海道、一連のトラブルを取材して  

 渡辺  創(北海道) 

〔特派員の日常から〕(ベルリン)あいまいなドイツのメルケル─ ─独総選挙取材を終えて 

宮本 隆彦(中日・東京)

随想

社説に涙とやさしさ 

 山田 哲夫(中日・東京) 

宮崎を女子県に 

和田 雅実(宮崎日日) 

ウツボで町おこし 

谷上 和貞(紀伊民報) 


 ブックレビュー 

 新聞日誌(2013年10月) 

  2013年総目次(No738~749) 

 

ページの先頭へ