1. トップページ
  2. 刊行物
  3. 新聞研究
  4. 安倍政権とメディア/デジタルメディアセミナー「変わる編集局──DXにどう向き合うか」

2020年 12月号(No.830)
安倍政権とメディア/デジタルメディアセミナー「変わる編集局──DXにどう向き合うか」

安倍政権とメディア

長期政権下で見えた報道の課題──安倍政権のメディア戦略とその破綻

牧原  出(東大)

特報部が見つめた足元の分断──政治と呼応し排外的な空気が拡大

橋本  誠(東京)

憲法改正の論点提示が報道の役割──政局化で実のある議論が進まなかった7年8か月

田中 一世(産経)

空洞化する公文書管理を問う──毎日新聞のオンライン発信が支持集めた背景

日下部 聡(毎日)

アベノミクスの功罪を多角的に──経済運営の現場の息遣いから読み解く政策

有光  裕(読売)

分断越え「つなぐジャーナリズム」を──切り崩された権力監視機能を取り戻す

徳山 喜雄(ジャーナリスト/立正大)

〈新聞協会 デジタルメディアセミナー パネルディスカッション〉

変わる編集局──DXにどう向き合うか

野村  周(朝日)/山崎 浩志(日経)

堺  成司(西日本)/古田大輔(メディアコラボ=コーディネーター) 


戦争への怒り胸に人と絆追う──報道写真家・沢田教一没後50年に寄せて

斉藤 光政(東奥)

メディア史の新たな地平をひらく──20世紀メディア研究所の20年

土屋 礼子(早大)

世論形成をそぐネットの記事選択──新聞の詳報を読ませる二つの工夫とは

石堂 彰彦(成蹊大/中央大)

【2020年日本新聞協会・地域貢献大賞】

地域活性化を担い10周年、多久ちんどん芸能隊

宮口 昭博(佐賀新聞東多久販売店)

選考経過・受賞活動一覧

連 載

〔わが支局 わが日々〕 仕事×休暇の誘致模索

豊竹  喬(静岡・熱海支局)

〔ザ・ショット〕 紙幅いっぱい自然の息吹届ける──パノラマ写真、実はスマホで

森本 敦士(高知)

〔〝先生〟体験から考える〕 新聞を身近に感じる授業を──「信頼性」をアピールしながら

慶田 久幸、戸谷 真美(産経)

〔前線記者〕 制度解説し判断材料を提示──大阪都構想の住民投票を取材して

増田 勇介(朝日)

〔特派員の日常から〕 「パレスチナ抜き」で禍根も──イスラエルがアラブ諸国と関係正常化

吉岡  良(時事・エルサレム支局)

随想

地元の魅力は

久本 俊彦(釧路)

長い停滞と「核禁条約」

田渕 徹郎(長崎)

国際子ども図書館の20年

堀  純子(国立国会図書館)


ブックレビュー

欧米メディア動向(2020年9~10月)

新聞日誌(2020年10月)

2020年総目次(No.821~830)

定価880円(本体800円+税)

ページの先頭へ