1. トップページ
  2. 刊行物
  3. 新聞研究
  4. 第73回新聞大会・研究座談会/米大統領選をめぐるメディアの課題

2021年 1-2月号(No.831)
第73回新聞大会・研究座談会/米大統領選をめぐるメディアの課題

第73回新聞大会・研究座談会

コロナ禍と新聞編集、新聞経営上の課題

飯塚 浩彦(産経)/小田 敏三(新潟)/高梨柳太郎(神戸)

柴田 建哉(西日本)/山口 寿一(読売=コーディネーター)

〈新聞大会決議〉

米大統領選をめぐるメディアの課題

歴史に残る熱戦をどう報じたか──異例づくめの現場ルポと当確判定の悩み

近澤 守康(共同)

コロナ禍が変えた選挙戦を取材して──問われたジャーナリズムの矜持

萩原  豊(TBSテレビ)

トランプ流政治との相互依存関係──政治のリアリティ番組化? 米テレビの混迷と希望

渡辺 将人(北大院)

非回答バイアスと予測のゆがみ──2度の世論調査は何をなぜ間違えたか

飯田  健(同志社大)

トランプ政権のSNS利用と規制──フェイクニュースと分断を広げた4年間

前嶋 和弘(上智大) 

報道から露呈した先住民族への視線──「何か他のもの」と分類される人びと

石山 徳子(明治大)


コロナ下でNIEを考える──NIE全国大会東京大会で初のネット配信

鈴木  稔(読売)

先達の営みを「今」に届ける──「忙中日誌」から「私の記者20年日誌」へ

小川  一(毎日)

都構想住民投票における報道の影響──大阪市民の意識調査の結果から

善教 将大(関西学院大)

【経営リポート】紙面の4割をテレワークで作成──デスク作業も試行で進む遠隔化

岡田 啓介(朝日)

連 載

〔ザ・ショット〕 冬を告げる浮島現象──理想の1枚を追い求めて

谷口 幸司(夕刊デイリー)

〔わが支局 わが日々〕 光秀の古里で麒麟待つ

岡部導智賢(岐阜・可児支局)

〔世界メディア事情・米国〕 米国の起源問う報道に波紋──論争呼んだNYTのピュリツァー賞受賞作

津山 恵子(在米ジャーナリスト)

〔デジタル時代の新聞の公共性研究会(4)〕

〈基調報告 2020年11月5日〉ネット空間におけるオーディエンスとの関係構築、コミュニティー創出

加藤 貞顕(note)

本来の存在意義に立ち戻る時

堀井 友二(北海道)

〔前線記者〕 里山荒廃でクマ出没相次ぐ──市街地での騒動と被害を取材して

栗原  愛(福井)

随想

「無駄」の中にある価値

横田  孝(ジャパンタイ)

埼玉再考

澤田 稔行(埼玉)

ソフトジャーナリズム

円城 新子(ユニオン・エー)


ブックレビュー

新聞日誌(2020年11月)

定価880円(本体800円+税)

ページの先頭へ