1. トップページ
  2. 刊行物
  3. 新聞研究
  4. 東日本大震災から10年

2021年 4月号(No.833)
東日本大震災から10年

東日本大震災から10年

問われるのは続ける力──一人一人に向き合う原点を忘れずに

川村 公司(岩手日報)

全国に広がる防災・減災教育──教訓を共有し後世に命の尊さ伝える

今野 俊宏(河北)

復興のこれからを考える──試される「社会を創造する力」

安斎 康史(福島民報)

提言通じ地域の未来を探る──子どもたちが胸を張れる将来のために

小野 広司(福島民友)

政府を監視する役割の再認識を──災害法制と原発政策からの視点

坪井ゆづる(朝日)

防災意識高め将来の地震に備える──災害の記憶分かち合う地元紙が連携

榊原 智康(中日)

災禍におけるメディアの役割──真偽不明の情報を正す新聞への期待

遠藤  薫(学習院大)

犠牲者ゼロ目指し震災記録の発展を──デジタルアーカイブ「みちのく震録伝」の歩み

柴山 明寛(東北大)


真のユーザーファーストとは──「マスコミをやめる。」宣言が見据える変革の道筋

奈良岡将英(静岡・静岡放送)

【経営リポート】SDGs推進企業を多面的に支援──課題解決に向け内外で展開

田中 博文(日経)

【経営リポート】コロナ禍で進んだ新聞のDX──「2020年日本の広告費」から見る動向

北原 利行(電通)

連載

<ザ・ショット> 差し込む光芒に希望込めて──黄金色の大地に200ミリで迫る

吉田 雅宏(茨城)

<世界メディア事情・フランス> 記事使用料めぐる争いが決着──仏新聞社と米IT企業が合意

高橋 真美(在仏ジャーナリスト)

【新連載】新聞モノ語り> 二・二六事件時の電ガラ──記録をもって歴史への責任果たす

前田 浩次(朝日)

<わが支局 わが日々> 対抗意識が発展に奏功

片野  透(新潟・三条総局)

<前線記者> 感染リスクのなか長期戦を展開──相次ぐ大型クラスターを取材して

星野  真(北海道・旭川支社)

随想

営業に学ぶ編集

今若 靖男(山陰中央)

千里眼と熊本地震

荒木 正博(熊本日日)

県境をゆく

高桑 和彦(上毛)


データ&リサーチ 

 ①新聞用紙の需給動向(2020年)

 ②2020年新聞オーディエンス調査

ブックレビュー

新聞日誌(2021年2月)

定価880円(本体800円+税)

ページの先頭へ