2021年 11月号(No.839)
2021年度新聞協会賞・新聞技術賞・新聞経営賞/アフガン戦争の20年と報道
2021年度新聞協会賞・新聞技術賞・新聞経営賞
受賞者一覧
新聞協会賞
LINEの個人情報管理問題のスクープと関連報道
プラットフォーム監視の役割
峯村 健司(朝日)
愛知県知事リコール署名大量偽造事件のスクープと一連の報道
JODの連携で暴いた真相
酒井 和人(中日)/竹次 稔(西日本)
「ぬくもりは届く」~新型コロナ 防護服越しの再会~
決意が撮らせた一枚
貝塚 太一(毎日)
NHKスペシャル「緊迫ミャンマー 市民たちのデジタル・レジスタンス」
新手法の調査報道へ挑戦
善家 賢(NHK)
「東日本大震災10年」
「復興とは」問い続ける
今里 直樹(河北)
連載企画「追跡・白いダイヤ~高知の現場から~」
シラスウナギの闇を追う
池 一宏(高知)
新聞技術賞
スマートファクトリー~「見える化」で新聞の未来を拓く~
持続可能な印刷工場へ
松山 哲史(中日)
新聞経営賞
地エネの酒 for SDGs プロジェクト
資源つなぐプラットフォーム
辻本 一好(神戸)
選考経過
選考を終えて
前木理一郎(新聞協会賞選考分科会委員長/読売)
増田 雅己(新聞技術賞選考分科会委員長/読売)
村岡 彰敏(新聞経営賞選考分科会委員長/読売)
応募作品一覧
アフガン戦争の20年と報道
タリバン報道官の真意は──「本気度」見えた単独インタビューの裏側
須賀川 拓(TBSテレビ)
テレビスタジオで考える中東報道──日本のメディアに求められるものは何か
高橋 和夫(国際政治学者)
新しい学び創り教室と地域結ぶ──四半世紀越えた第26回NIE全国大会を札幌で開催
工藤 哲靖(北海道)
連 載
〔ザ・ショット〕 記者から見た映えスポットを連載──感覚信じて目線にこだわる
永冨 衛(宇部)
〔世界メディア事情・英国〕 9・11テロと表現の自由──イスラム教預言者の描写で揺れ続ける欧州
小林 恭子(在英ジャーナリスト)
〔デジタル時代の新聞の公共性研究会(7)(8)〕
〈基調報告 2021年8月26日〉公共的役割を果たすためのエコシステム構築──報道産業の課題とテクノロジー
米重 克洋(JX通信社)
公共的役割を果たすためのエコシステム構築──ジャーナリズムと「エンゲージメント」
古田 大輔(メディアコラボ)
磨くべきはジャーナリズム
藤島 義昭(信濃毎日)
〈基調報告 2021年9月8日〉デジタル時代におけるローカルメディアのエコシステム
福間 慎一(西日本)
市民起点から始まるエコシステム
石川 正宏(河北)
〔新聞モノ語り〕 坂口安吾が社長の兄へ送った激励──地方紙は地盤確立し文化振興を
石塚 恵子(新潟)
〔前線記者〕 流れを変えた政治家の一言──首相退陣招いた横浜市長選を取材して
三木 崇(神奈川)
〔わが支局 わが日々〕 御巣鷹で安全を願う
村山 拓未(上毛・藤岡支局)
随想
400メートルの先に
国本真志登(岐阜)
日本最初の外交官
清田 透(大分合同)
民放連揺籃の地から
本橋 春紀(民放連)
〔データ&リサーチ〕 ①新聞・通信社の従業員数・労務構成調査(2021年4月)
②新聞社総売上高推計調査(2020年度)
③新聞社の経営動向(2020年度)
④新聞社デジタル関連事業売上調査(2020年度)
ブックレビュー
新聞日誌(2021年9月)
定価880円(本体800円+税)