1. トップページ
  2. 刊行物
  3. 新聞研究
  4. データと公開情報の力

2024年 6月号(No.865)
データと公開情報の力

データと公開情報の力

新しい取材と表現を模索──デジタルがもたらす可能性を追求

田中 信宏(日経)

データ報道広げる好循環目指して──現場との連携から生まれる独自記事

小宮山亮磨(朝日)

「調査報道・新世紀」の挑戦──Nスペが目指す新たな報道

善家  賢/松島 剛太(NHK)

地域の「鉱脈」を掘り起こす──現場取材と組み合わせ"地べた"の目線で

金澤 皓介(西日本)

データジャーナリズムの必要性──変化激しいメディア環境で増す重要度

瀬川 至朗(早稲田大)

情報公開制度を報道に生かす意義──ジャーナリズムを強くするために

日下部 聡(毎日)

「8割開示」の判決で実態解明へ──強制不妊めぐる文書の開示訴訟を争って

森  敏之(京都)

「黒塗り文書」が示す制度の問題──安保3文書策定の経緯を探って

川田 篤志(東京)


〔2023年度メディア関係判例回顧〕

価値観の変容と報道をめぐる裁判──差別・宗教・SNSに関わる事件

成原  慧(九州大)

【経営リポート】テレビの本質的価値を守るために──TVer10年の歩みを振り返る

蜷川新治郎(TVer)

【経営リポート】伝統工芸・芸能の振興を目指して──「Action!伝統文化」の取り組み

津秦 幸江(読売)

【経営リポート】信頼できる情報を地域連携で提供──スマホアプリ「Lorcle」の可能性

中尾  吟(中日)

連 載

〔ザ・ショット〕再建の楼門に華添える炎の輪──構図にこだわった復興の1ページ

谷川  剛(熊本日日)

〔【新連載】多様な視点生かした雑誌の未来〕雑誌作りでのぞき見た扉の先──左右や男女のステレオタイプを超えて

五十嵐 文(読売/元中央公論)

〔世界メディア事情・オーストラリア〕記事対価支払いを一方的打ち切り──米メタが豪政府と対立

山岡 宗広(共同)

〔前線記者〕津軽の新星が「けっぱった!」──尊富士の大相撲春場所・新入幕優勝を取材して

本間 善幸(東奥)

〔支局の日々から〕観光客過去最多の草津

前原久美代(上毛・中之条支局)

〔新聞モノ語り〕対立から合併・改組の歴史刻む──3紙の創刊号を組み合わせた亜鉛版

石川 文彦(徳島)

随想

誤解と混乱の後に

橋本 和之(静岡)

卵かけご飯と従軍記者

板谷  武(山陽)

多くの少数派のために

川島 豪紀(日本農業)


ブックレビュー

新聞日誌(2024年4月)


ISSN 0288-0652

購入のお問い合わせは下記リンク先、またはお近くの書店へ

定価880円(本体800円+税)

ページの先頭へ