1. トップページ
  2. 刊行物
  3. 新聞研究
  4. メディアスクラム対応の現状と課題/記事コメントと言論空間/地域紙はいま

2024年 8-9月号(No.867)
メディアスクラム対応の現状と課題/記事コメントと言論空間/地域紙はいま

メディアスクラム対応の現状と課題

代表取材を標準的な対応に──防止に向けて迅速かつ広域的取り組みを

滝鼻 太郎(読売)

取材の集中で生じた被災地の負担──地元紙としての問題提起

宮本 南吉(北國)

京アニ事件5年と報道への教訓──遺族の心情から何を学ぶべきか

本田 貴信(京都)

記事コメントと言論空間

記事コメントの付加価値を考える──日経電子版「Think!」運用の現場から

浦川 夏樹(日経)

読者の知的欲求に応えるために──記事への理解をより深める機能

平良 秀明(沖タイ)

節度ある自由な言論を守るために──コメントの功罪と新聞の役割

遠藤  薫(学習院大)

地域紙はいま

役立つ情報発信し振興に貢献──人口減少に地元目線で取り組む全国郷土紙連合

髙田  薫(釧路)

諏訪・上伊那に根差して──ランサムウエア被害で考えた連携の可能性

小尾口有二(長野)

汀の群島の多様性と深み伝える──信頼関係もとに希少種として持続

松井 輝美(南海日日)


異例ずくめの都知事選を報じて──石丸伸二氏の躍進と掲示板問題

藤井 康文(共同)

選挙戦のあり方と表現の自由──街頭演説の意義とメディアの役割

岩本 一郎(北星学園大)

「消滅」に立ち向かう地方──まちづくりを一緒に考える

北島  剛(西日本)

甲子園球場の100年を見つめて──新聞がつないだ過去と今

岡本 浩孝(デイリースポ)

【経営リポート】「書店ゼロ」への危機感──経済産業省が支援に向けた検討開始

松原 由佳(毎日)

連 載

〔ザ・ショット〕くじゅう連山の初夏──パノラマ撮影が届けた爽快感

指原 祐輔(大分合同)

〔多様な視点生かした雑誌の未来〕おもねらない「多様性」──雑誌は同じでないから面白い

田北真樹子(産経)

〔新聞モノ語り〕美術振興の種まいた日本美術院──社内に残る写真が伝える茨展の精神

小田部 卓(茨城)

〔支局の日々から〕歴史と秘湯の城下町

大坪 千絵(山形・米沢支社)

〔前線記者〕原発と暮らすということ──玄海町の核ごみ調査受け入れを取材して

松岡 蒼大(佐賀)

〔世界メディア事情・米国〕トランプ氏暗殺未遂事件の衝撃──米紙の報道と暴力拡散への懸念

津山 恵子(在米ジャーナリスト)

随想

失敗から学ぶ

藤野 清光(時事)

地元紙の役割

安野 賢吾(河北)

紙媒体のよさ

渕上 玲子(日本弁護士連合会)


ブックレビュー

新聞日誌(2024年6月)


ISSN 0288-0652

購入のお問い合わせは下記リンク先、またはお近くの書店へ

定価880円(本体800円+税)

ページの先頭へ