2010年 8月31日
取材記者の重い記憶つづる

上毛「御巣鷹 日航機墜落事故から25年」

日航ジャンボ機が群馬県・御巣鷹の尾根に墜落して25年になった。作家の横山秀夫さんは、上毛新聞の記者になって6年目、血気盛んな県警担当だった。すぐ現場へ向かい、10時間かけて急斜面を登った。まるで戦場のような現場。下山して原稿を送ったが、一行も載らなかった。横山さんの回想。すさまじい事故に「みっともない無力な取材者」で「ずっとおたおたしていた」。遺体の収容作業を取材しつつ「自分は運ばなくていいのか」と強く感じ、無力感にとらわれた。横山さんは後に小説「クライマーズ・ハイ」で、上毛新聞をモデルに、事故の取材に悪戦苦闘する地方新聞社を描いた。

現場では若いカメラマンも遺体を搬出する自衛隊員にカメラを向けたが、「遺体を運ばなくていいのか」と言いようのない自己嫌悪に陥った。取材記者が一様に口にする言葉「(自分は)無力だった」。無残な遺体を数多く見たせいで、飛行機に乗るのが今も「怖い」との告白も。

生存者4人が次々と救出された時、上毛の写真室員は夢中でシャッターを切った。川上慶子さんには思わず「がんばれ」と声を出していた。救出の感動を伝える1枚は翌日朝刊を飾った。前線で取材を指揮した当時の高崎支局長はこう回想する。この最重要な局面で「他社に遅れることなく上毛の記者が現場で取材できたということ。(それが自信となって)その後の厳しい取材を支えた」と。520人が亡くなった未曾有の惨事。当時の外勤記者は55人だが、一人一人に重い記憶を残した。 

事故の時は小学2年で夏休みの絵日記に救援のヘリコプターの絵を描いたという報道部の関口健太郎記者が一人で担当した。7月から8月に10回連載。「大惨事の衝撃をどう受け止めたのか、明らかにできればと思った」と話した。(審査室)

ページの先頭へ