1. トップページ
  2. 刊行物
  3. 新聞協会報・スポットライト

新聞協会報・スポットライト

地方紙の連載・企画記事を紹介(2012年6月まで)。日付は『新聞協会報』への掲載日です。

2012年

2012年6月5日 国の制度矛盾、現場から追及 - 高知「公(おおやけ)の群像―平成の市町村職員たち」
2012年5月29日 心に刻まれた光景を写真で - 岩手日報「いとしき日々」
2012年5月22日 保全・利用できる道探る - 信毎「青い金―水は誰のものか」
2012年5月15日 多様な生き方に注目 - 山陽「『30代』のパズル」
2012年5月1日 専門家が不安に答える - 長崎「低線量被ばく 長崎大と福島」
2012年4月24日 農業県の新たな道模索 - 陸奥「あすへの夢 震災を越えて」
2012年4月17日 俺にできるか - 山陰中央「男の介護」
2012年4月10日 農家に寄り添い再生展望 - 新潟日報「コメ王国の足元で」
2012年4月3日 復帰40年、しがらみ踏まえ - 沖タイ「沖縄の自画像」
2012年3月27日 「原発災害」一貫して追及 - 福島民友「3・11から―忘れない」
2012年3月20日 基礎学力向上の方策は - 釧路「地域が支える子どもの未来」
2012年3月13日 県境越え一体的発展目指す - 日本海「新・中海圏のあす―自立と連携」
2012年3月6日 先端から見えるふるさと - 北國「1番ものがたり」
2012年2月28日 農業復興に奮闘する人々 - 河北「再興・仙台白菜 被災地を耕す」
2012年2月21日 身近にある孤独、反響大きく - 南日本「ひとりの時代 鹿児島で生きる」
2012年2月14日 長生きを祝福できる社会に - 下野「終章を生きる―2025年超高齢社会」
2012年2月7日 復興、沿岸部の人々と - 岩手日日「きずな 共に前へ」
2012年1月31日 期待と現実に大きな差 - 中国「地域とエネルギー」
2012年1月24日 郷土のすばらしい歴史紹介 - 県民福井「ふくい城物語」
2012年1月17日 長く深い関係見詰め総点検 - 福島民報「福島と原発」
2012年1月1日 暮らしやすい地域づくりを - 秋田魁「老いと向き合うあきた高齢化率全国一」

2011年

2011年12月20日 節電で脚光、畳文化復活を - 熊本日日「岐路に立つイ草」
2011年12月13日 想定外の事態に対策は - 徳島「生きるために―迫る巨大地震」
2011年12月6日 課題山積の現実を冷静に - 静岡「続・浜岡原発の選択」
2011年11月29日 山の恵み守りたい - 山形「環(わ)の道標(みちしるべ)」
2011年11月22日 歴史遺産を活用する - 北日本「ヒストリア高岡」
2011年11月15日 2年続きの奄美豪雨、復興は - 南海日日「あすへの教訓」
2011年11月8日 厳しい想定で備える - 四国「巨大地震そのとき香川は」
2011年11月1日 忘れられた被災地の実態 - 茨城「検証3・11」
2011年10月25日 前向きに生きるヒントを - 東奥「チャレンジャーが行く」
2011年10月18日 原発の全てを検証 - 福井「複合災害」
2011年10月11日 いのちの意味を考える - 西日本「生まれるということ」
2011年10月4日 生き残りへの挑戦 - 山陽「水島新時代  半世紀迎えたコンビナート」
2011年9月27日 テーマでつながる人々 - 山梨日日「すけっこの流儀―支え合いネットワークを考える」
2011年9月20日 食材という「宝」生かそう - 十勝毎日「農業から『食業』へ」
2011年9月13日 連合軍捕虜収容所の記憶 - 神戸「俘虜記」
2011年9月6日 福祉で支える累犯障害者 - 長崎「居場所を探して」
2011年8月30日 被災地の教訓、地元と重ねる - 高知「震2011年から『高知その日』へ」
2011年8月23日 予想外の展開、克明に検証 - 神奈川「知事誕生2011」
2011年8月9日 「地震と津波」を再認識 - 北羽「地域の危機管理 3・11東日本大震災を教訓に」
2011年8月2日 「想定外」を「わがこと」として - 紀伊民報「防災対策を問う」
2011年7月26日 暮らしを多角的に見つめて - 大分合同「描く おおいたの未来像」
2011年7月20日 安全神話崩壊、現状を総点検 - 愛媛「伊方原発再考―福島が問うリスク」
2011年7月12日 1世紀を経て名所を巡る - 上毛「観光100年―ようこそ上州へ」
2011年7月5日 医療機関の連携構築を - 函館「命を見つめて」
2011年6月28日 安全確保は可能か - 新潟日報「『原発危機』  柏崎刈羽 緊急対策を問う」
2011年6月21日 新たな価値観はぐくむ試み - 宮崎日日「口蹄疫からの新生」
2011年6月14日 南海地震に備え総点検 - 徳島「検証・徳島3・11」
2011年6月7日 生活一変、苦闘する県民の姿 - 福島民友「3・11から―福島原発・災害連鎖」
2011年5月31日 千年に一度の津波を記録に - デーリー東北「検証・東日本大震災」
2011年5月24日 凄まじい競争と向上心が土台 - 北國「風景 工芸王国」
2011年5月17日 離島で津波から命守るには - 八重山毎日「大震災の教訓から」
2011年5月10日 郷土の伝統・文化を再発見 - 山陰中央「石見活性化キャンペーン企画―明日へつなぐ」
2011年4月26日 震災に立ち向かう人にエール - 福島民報「今を生きる」
2011年4月12日 地元原発の防災対策を懸念 - 室蘭「西いぶり定住自立圏 心合わせて6市町」
2011年4月5日 市場重視へ変わる交流 - 中国「熱風アジア」
2011年3月29日 村と街を対比させ見つめる - 岐阜「トンネルの向こう」―限界からの地域再生
2011年3月22日 夢追い挑戦する若者たち - 苫小牧「いま再生のとき」
2011年3月15日 ワハハで生きる人生模様 - 中日「笑いの力 福井を癒やす」
2011年3月8日 声かけのお節介が孤立防ぐ - 琉球「分断社会 きずな求めて」
2011年3月1日 逆境を希望に、底力示す - 岩手日報「100万人の針路 いわて人口減少時代」
2011年2月22日 過疎集落の前向きな人々 - 日本海「ムラ群像・中山間地域最前線」
2011年2月15日 時過ぐれば実らず - 信毎「勧農鳥(ホトトギス)の憂い―農再生へ 自由化時代」
2011年2月8日 夢描くシマンチュの物語 - 沖タイ「島人夢人 オキナワン・ドリーマー」
2011年2月1日 孤立防ぐ支え合う形求めて - 京都「ひとりじゃないよ」
2011年1月25日 ボランティアが守る自然 - 常陽「森林(もり)と生きる」
2011年1月18日 生活の足に迫る危機 - 山陽「路(みち)をつなぐ―生活交通白書」
2011年1月11日 新工場進出を地域活性化へ - 河北「始動 北の拠点―自動車産業集積の未来」
2011年1月1日 親の言葉から内面探る - 西日本「命を守る 児童虐待根絶へ」

2010年

2010年12月14日 地域に〝包容力〟はあるか - 桐生タイムス「いじめと向き合う」
2010年12月7日 映画、漫画でふるさと再発見 - 北日本「ストーリーズ TOYAMA」
2010年11月30日 「足でネタを稼ぐ」姿勢促す - 愛媛「記者が歩く」
2010年11月24日 輸出振興に可能性求めて - 山形「海外に挑む―県農業の新戦略」
2010年11月16日 経済効果運ぶか、九州新幹線 - 南日本「秒読み全線開業」
2010年11月9日 厳しい農業の現実、前向きに - 茨城「食農ルネサンス」
2010年11月2日 患者、遺族、医師、思いさまざま - 福井「贈る命 受け取る命 臓器移植法改正 県内では」
2010年10月26日 地域の力で高齢者に安心を - 徳島「介護現場はいま」
2010年10月19日 「秋田に元気を」願い込めて - 秋田魁「ここに生きる」
2010年10月13日 社会保障は機能しているか - 熊本日日「ほころぶ暮らし」
2010年10月5日 苦闘する白亜のデパート - 東愛知「豊橋丸栄の〝再生〟」
2010年9月28日 飛び地の村、改革で夢を追う - 紀伊民報「小さな村の大きな挑戦」
2010年9月21日 なぜ、医師がいないのか - 山陰中央「地域医療のあす」
2010年9月14日 深刻な就職難、脱却への道は - 東奥「雇用」
2010年9月7日 「命の根源」を問う - 佐賀「食の情景 さが暮らし再考」
2010年8月31日 取材記者の重い記憶つづる - 上毛「御巣鷹 日航機墜落事故から25年」
2010年8月24日 苦しむ親と子、幸せへの叫び - 神戸「ずっと家族がほしかった」
2010年8月10日 「あの日」と今、軌跡をたどる - 中国「被爆65年ヒロシマ基町」
2010年8月3日 地域発展につながる方策探る - 十勝毎日「高速道路開通 350万市場への道」
2010年7月27日 出産・育児、読者と考える - 大分合同「未来をはぐくむ 地域と歩む子育て」
2010年7月20日 「追い風が吹いている」と知事 - 静岡「静岡空港の課題」
2010年7月13日 変わる地域、未来図どう描く - 新潟「ムラよ」
2010年7月6日 育児支援、地域の輪求めて - 岩手日日「子供に優る宝なし」
2010年6月29日 まちづくり参加へ手がかり - 宇部「検証・古里の課題と総合力」
2010年6月22日 20年後見据え、いま行動を - 宮崎日日「人口減未来図」
2010年6月15日 生活支える川や湖に焦点 - 福島民友「水のあした」
2010年6月8日 財産の自然を守り、伝えたい - 北陸中日「里山 里海を語る 活動の現場から」
2010年6月1日 地域医療の苦闘伝える - 山陽「安心のゆくえ」
2010年5月25日 攻めの営業で売り込み訴え - デーリー東北「ターミナル北へ―近づく新幹線全線開業」
2010年5月18日 仲間との語り合いが第一歩 - 沖タイ「依存症 回復への扉」
2010年5月11日 苦難を乗り越え大学経営 - 埼玉新聞「偽らず、欺かず、諂(へつらわ)わず」
2010年4月27日 発達障害者の悩み見つめる - 愛媛「自立への助走」
2010年4月20日 閉塞感打破へのヒント探る - 北海道「アジアと北海道―いま・これから」
2010年4月13日 新領域で活躍する姿伝える - 琉球「風をつかめ―沖縄新ビジネス」
2010年4月6日 混迷の時代 宗教に求める救い - 京都「信ふたたび」
2010年3月30日 最後の一人、消えゆくムラに涙 - 山梨「やまなし ふるさとの地平2010」
2010年3月23日 評議の秘密にどこまで迫るか - 高知「裁判員たちの3日間・心の紋様」
2010年3月16日 漁業で地域を元気にしたい - 岩手日報「三陸のあす」
2010年3月9日 この世は捨てたもんじゃない - 西日本「あなたの物語 青空」
2010年3月2日 子どもに先生に...いま何が - 北國「学校へ行ってみた」
2010年2月23日 菅家さんの名誉回復こそ責務 - 下野「らせんの真実 冤罪・足利事件」
2010年2月16日 日本の統治、証言で掘り起こす - 中国「刻まれた記憶―韓国併合100年」
2010年2月9日 分権の時代、改革へ試行錯誤 - 河北「変えよう地方議会―あすの自治」
2010年2月2日 古里への思い、原点から問う - 北日本「富山に生まれてよかった」
2010年1月26日 転機迎える「食料供給基地」 - 南日本「かごしま食農維新」
2010年1月19日 生物多様性の現状を見つめて - 茨城「今つなぐ命」
2010年1月12日 消えゆく行商女性の生きざま - 荘内日報「庄内浜のあば―悲哀と快活と歴史と」
2010年1月1日 自然と共生、 芽生える交流 - 山陰「希望の地へ 山陰ふるさと進化論」

2009年

2009年12月15日 成長する未来型都市への期待 - 千葉「マクハリ20年」
2009年12月8日 信仰の山 人々の暮らしと共に - 信濃毎日「御岳山」
2009年12月1日 行政の自立 財政難で阻まれ - 秋田魁「自治の行方―検証あきた平成大合併」
2009年11月24日 変容する社会に「きずな」問う - 佐賀「家族のかたち」
2009年11月17日 虐待どう防ぐ、みんなで考えて - 徳島「家庭の中の暴力」
2009年11月10日 ものづくりに情熱傾けた先人 - 福島民報「豊かさへの礎 ふくしまの近代遺産」
2009年11月3日 祭りで活力 諏訪人の心意気 - 長野日報「響け 御柱」
2009年10月27日 現場に見た農家の努力と工夫 - 山形「食と農を問う」
2009年10月20日 食から探る「自立した暮らし」 - 熊本日日「ジキュウ」
2009年10月13日 伝統、先端...進化する技術力 - 山陽「新せとうち産業風土記」
2009年10月6日 ダムに翻弄された住民の思い - 上毛「八ツ場の57年 苦悩の軌跡」
2009年9月29日 動植物が見つめる「環境異変」 - 福井「生きものたちのSOS」
2009年9月15日 若い記者が向き合う戦争体験 - 苫小牧「君は玉音放送を聞いたか」
2009年9月8日 証言でつづる県教委汚職事件 - 大分合同「先生!」
2009年9月1日 航空業界の構造欠陥に迫る - 高知「空の隙間 ボンバル機事故からの探求」
2009年8月25日 熊野の価値どう守り伝えるか - 紀伊民報「世界遺産を語る」
2009年8月11日 鉄路の「古き良き時代」訪ねる - 新潟「にいがた廃線浪漫」
2009年8月4日 農業尊重へ崇高な理念を紹介 - 東奥「安藤昌益―直耕思想いま再び」
2009年7月28日 「医療崩壊」の現場に切り込む - 長崎「長崎の医療は今」
2009年7月21日 変わる地域、支える群像紹介 - 四国「ここで生きる 宇多津古街の町衆」
2009年7月14日 生きがいと不安―老いを描く - 神戸「高齢者たち 長寿社会を生きる」
2009年7月7日 自ら選ぶ人生―考える契機に - 日刊県民福井「『らしく』生きる ふくい人物記」
2009年6月30日 山海の幸で地域ブランド確立 - 釧路「地産地消に挑む―釧根の食を考える」
2009年6月23日 当事者と家族の苦しみ伝える - 宮崎日日「扉の向こうへ 県内・引きこもりの今」
2009年6月16日 橋に頼り過ぎず、着実に発展 - 愛媛「次代に架ける夢 しまなみ開通10年」
2009年6月9日 SCに負けない商店街づくり - 奈良「県内商業地はいま」
2009年6月2日 模擬裁判での心の動き追う - 岐阜「変わるぎふの法廷 裁判員になる市民」
2009年5月26日 鉄がはぐくむ地域のきずな - 室蘭「鉄づくり・マチづくり」
2009年5月19日 街を変える「自治」の芽生え - 沖タイ「自発力 地方分権の課題を見る」
2009年5月12日 課題見据え、処方せんを追求 - 徳島「とくしま医療考」
2009年4月28日 寿命を延ばす社会の謎に迫る - 神奈川「長寿都市」
2009年4月21日 地域と共に生きる人々の活力 - 市民タイムス「絆(きずな)の風景」
2009年4月14日 連続児童殺害 追い続け125回 - 北羽「検証 幼い命がなぜ…」
2009年4月7日 人、食、環境...閉塞感の打開へ - 宮崎日日「真の時代」
2009年3月31日 介護保険10年目の現場から - 山陽「あすへの約束 超高齢社会とケア」
2009年3月24日 他人事ではない―記者も模索 - 常陽「『存在の不安』を生きる―うつ病をめぐる今―」
2009年3月17日 リプレース計画の〝激震〟検証 - 静岡「浜岡原発の選択」
2009年3月10日 厳しい現場、体当たりで取材 - 河北「漁場が消える―三陸・マグロ危機」
2009年3月3日 困難を乗り越えた向こうには - 琉球「その先にあるもの」
2009年2月24日 書いて深めたい家族のきずな - 中国「サポートブック 親子のうたがききたくて」
2009年2月17日 患者に寄り添い生の尊さ訴え - 京都「命ときめく日に」
2009年2月10日 住民と行政で作る「輝き」求め - 北日本「地域再び」
2009年2月3日 激変する一次産業の現場から - デーリー東北「食を創(つく)る 生産基地・北奥羽」
2009年1月27日 前向きな生き方で地域明るく - 日本海「自照自輝」
2009年1月20日 多様な現場に「雇用」を見る - 西日本「シリーズ『働く』」
2009年1月13日 「変革の精神」 謎解きで伝え - 北國「九谷もジャパンである」
2009年1月1日 暮らしや心情、さまざまに - 秋田魁「家族の空間」

2008年

2008年12月16日 食器、万年筆...活路を探る - 佐賀「模索する陶都 有田焼再生の糸口」
2008年12月9日 暮らし、経済...未来像追う - 山口「再生やまぐち」
2008年12月2日 福井発「世界のナンブ」の軌跡 - 福井「朗らかな探究」
2008年11月25日 伝統と新たな息吹見つめて - 茨城「再考 茨城の文化」
2008年11月18日 生き方、死に方、それぞれに - 十勝毎日「生きる」
2008年11月11日 活性化に生かせ 地域の財産 - 南日本「地財再発掘」
2008年11月4日 転換期迎える山のドラマ追う - 島根日日「三瓶を歩む人々」
2008年10月28日 森と山を守る「地域力」の今 - 信濃毎日「シカの乱 食害―中南信からの報告」
2008年10月21日 空母配備めぐる「共存」の実像 - 神奈川「『共存』の座標軸 原子力空母ヨコスカへ」
2008年10月14日 豊かな山の全容を多彩に描く - 荘内日報「恵みの山 鳥海山」
2008年10月7日 政策決定過程を原点から検証 - 熊本日日「川辺川ダム 知事たちの軌跡」
2008年9月30日 過酷な医療現場、課題示す - 高知「医師が危ない 密着、高知医療センター脳外科」
2008年9月23日 「安心」に挑む農家 励ましたい - 市民タイムス「食を支える」
2008年9月16日 あえぐ若者の働く現場から - 北海道「ぼくらに、希望を」
2008年9月9日 教訓伝え、地域の課題を探る - 下野「豪雨と濁流の記憶 那須水害から10年」
2008年9月2日 広がる〝草の根エコ運動〟 - 宮崎日日「みやざき 低炭素社会へ」
2008年8月26日 消えることのない思いつづる - 福島民友「今に生きる会津の魂―戊辰戦争140周年」
2008年8月19日 自然と人との共生を問う - 新潟「トキ 大空へ」
2008年8月5日 今もつかめぬ被害の実態追う - 神戸「石綿禍の闇 クボタショック3年」
2008年7月29日 きずな求める「孤」を見つめて - 長崎「『壊』の時代に」
2008年7月22日 次代の人材育てる場を直視 - 日本海「学びのかたち―教育再生への道」
2008年7月15日 福井地震60年―「復興の魂」を - 日刊県民福井「子どもたちへ」
2008年7月8日 温暖化で尾瀬にも異変が...... - 上毛「地球とともに」
2008年7月1日 「母なる川」がはぐくむ文化 - 山形「滔々(とうとう)と 最上川今昔」
2008年6月24日 分権型社会への課題と提言 - 琉球「沖縄のかたち 道州制の行方」
2008年6月17日 地球の課題示す身近な存在 - 愛媛「えひめ 水を知る」「えひめ 水は語る」
2008年6月10日 地域で奮闘する医師を描く - 岐阜「命をつなぐ」
2008年6月3日 空港と地域との共生・共栄探る - 千葉日報「ナリタ30年 地域と空港 新たな関係へ」
2008年5月27日 米作の担い手 再生に向け - 河北「田園漂流 東北・兼業農家のあした」
2008年5月20日 地域で教育格差の解消目指せ - 沖タイ「学力ってなに」
2008年5月13日 地域作りへ橋をどう生かすか - 四国「瀬戸大橋20年 交流新時代」
2008年4月29日 長い老後をどう生きるか - 北日本「夕陽を織る」
2008年4月22日 「郷土の誇り」への熱意追う - 福島民報「千二百年の時を超え よみがえる慧日寺(えにちじ)金堂」
2008年4月15日 現場発 人口減社会の生き方 - 南日本「故郷(ふるさと) かごしま地域再生」
2008年4月8日 電子媒体が及ばぬ文化見据え - 中国「活字の底力」
2008年4月1日 豊かな生き方 食から探る - 静岡「しずおか 食養訓」
2008年3月25日 子どもが危うい―窮状訴える - 岩手日報「大人たちよ」
2008年3月18日 地球異変 足元から見つめる - 茨城「脱温暖化 茨城発・次世代へ」
2008年3月11日 教育が抱える現状を総点検 - 佐賀「さが子ども白書」
2008年3月4日 「滑り台社会」の悲痛な実態 - 埼玉「見えない貧困 埼玉発 崩れる暮らしと仕事」
2008年2月26日 明石海峡大橋10年の変化探る - 徳島「検証 夢の橋」
2008年2月19日 塗り物の国から心意気つづる - 北國「漆はジャパンである」
2008年2月12日 リンゴも異変―環境問題探る - 陸奥「環境 青森のいま」
2008年2月5日 食卓の安心、田畑の土から - 常陽「食の安全 いばらき2008」
2008年1月29日 湯の街の人生模様 情緒込め - 大分合同「別府恋歌」
2008年1月22日 変わる郷土 誇りと価値問う - 山陽「ふるさとよ」
2008年1月15日 人口減・高齢社会の縮図見る - 神奈川「団地はいま ドリームハイツの挑戦」
2008年1月1日 九つの蔵元 それぞれの挑戦 - 長野日報「復権 日本酒」
ページの先頭へ